38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

杉並区議会 2020-10-05 令和 2年決算特別委員会−10月05日-05号

先ほどの質疑の中で、自動通話録音機設置世帯では被害が発生していないということでしたので、率直に、普及台数を増やせば被害件数被害額を抑えることにもつながるのではないかなというふうに考えますが、区の見解はいかがでしょうか。 ◎地域安全担当課長 ほとんどの御家庭には、通常の電話であれば留守番電話機能というものがあると思います。

渋谷区議会 2019-11-01 11月21日-13号

また同時に、AED知識のない方もすぐに扱えるようになっていますが、普及台数に比べ、実施数の低さを見れば、事前AED講習受講必要性が求められます。 現在、各地域防災訓練、また渋谷区立中学三年生にもAEDを含めた救命講習実施をされております。さらなる啓発拡大が必要であると鑑み、区独自でも、AED講習会を開催してはいかがでしょうか。区長の御所見を伺います。 

渋谷区議会 2019-11-01 11月21日-13号

また同時に、AED知識のない方もすぐに扱えるようになっていますが、普及台数に比べ、実施数の低さを見れば、事前AED講習受講必要性が求められます。 現在、各地域防災訓練、また渋谷区立中学三年生にもAEDを含めた救命講習実施をされております。さらなる啓発拡大が必要であると鑑み、区独自でも、AED講習会を開催してはいかがでしょうか。区長の御所見を伺います。 

目黒区議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第3日 2月21日)

非常通報システム普及台数は、この3年間に161台から294台、370台、生活リズムセンサー普及台数は20台、34台、60台と利用者数が伸びてきましたが、34.7%という利用意向の高さと命の危機を救うことができる孤立死防止策としての重要性を考えれば、利用する人を大きく伸ばすことができることは明らかです。  

世田谷区議会 2015-02-24 平成27年  3月 定例会−02月24日-01号

現在、家庭用燃料電池エネファーム利用が広がり、現在の普及台数は七万五千台を超しており、燃料電池車FCV一般販売も始まりました。FCV車は、走行中に水しか排出しない究極のエコカーとして注目され、発売から一カ月で約一千五百台を受注、目標を大きく上回る売れ行きを見せています。しかし、普及に向けた課題も少なくなく、最大のポイントはコストの問題と燃料補給拠点となる水素ステーション設置です。

千代田区議会 2014-07-04 平成26年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2014-07-04

全国軽自動車協会連合会によると、2013年3月現在、軽4輪車の普及台数は100世帯に51.8台、交通網の発達していない地方では、1世帯に1台以上を超えたと言われています。  主に庶民が利用する軽自動車に課せられた軽自動車税を引き上げる一方で、自動車取得税消費税率10%への引き上げ時に廃止するとされています。

世田谷区議会 2014-03-13 平成26年  3月 予算特別委員会-03月13日-04号

現在、都内で普及台数は既に二万台を超えています。その大きな理由は、やはり自宅で約五割の電気をつくることが一番大きいそうです。さらにエネルギー利用効率を見ますと、従来の火力発電の場合は発電時の熱を無駄にしているため、エネルギー利用効率は約三七%、先日お話をしましたコンバインドサイクル発電でさえ約五〇%と言われています。

杉並区議会 2013-02-19 平成25年第1回定例会−02月19日-04号

その普及台数は1億2,000万台を突破し、携帯電話基地局の数は28万局以上になるとのことです。携帯電話社会の隅々まで行き渡り、まちの公衆電話はほとんど姿を消しました。社会はもはや携帯電話なしには回らないことも事実です。  こうした状況の中で、ヨーロッパを初め多くの国々では、携帯電話やそこから発生する電磁波の健康への影響が問題視されています。

豊島区議会 2011-06-29 平成23年第2回定例会(第 8号 6月29日)

また、NHKが今月上旬に発表した5月末時点での全国速報値では、地上デジタル放送受信機器普及台数が約1億1,725万台、戸建て住宅の98.7%、集合住宅に至っては99.4%が対応済みとの報告がなされております。これらの報告を受け、関係機関に豊島区の値を要求いたしましたところ、残念ながら、区市町村レベルでの集計はしていないとのことでありました。

新宿区議会 2009-09-18 09月18日-12号

しかし現在の世帯普及率は60.7%、普及台数は約5,000万台であり、移行の前提条件は整っていませんし、共同視聴施設デジタル改修も大幅におくれています。 政府の低所得者対策も不十分で、対象拡大は示唆しているものの、今のところNHK受信料免除世帯約260万世帯へのチューナーの配付だけで、高齢者母子家庭など経済的に困難な世帯対象から外されています。

台東区議会 2008-09-24 平成20年第3回定例会−09月24日-02号

中でも普及台数が1億台を超えている携帯電話には、さきに触れたコバルト、リチウムのほか金、銀、プラチナ等も含まれており、これらを含んだ使用済み携帯電話は、他の使用済み製品とともに、都市鉱山として適切な処理有用資源回収が期待されています。資源のない日本はレアメタル安定供給を確保するため、廃棄物リサイクルを強化していく必要に迫られていると思います。  

豊島区議会 2008-07-11 平成20年第2回定例会(第10号 7月11日)

中でも普及台数が1億台を超えている携帯電話には、リチウム希土類インジウム、金、銀などが含まれており、これらを含んだ使用済み携帯電話は、他のレアメタルなどを含む使用済み製品とともに、都市鉱山として、適切な処理有用資源回収が期待されている。しかし、使用済み携帯電話回収実績は、2000年の約1,362万台をピークに減少傾向が続いており、2006年には約662万台に半減している。

  • 1
  • 2